おまつり

民踊流しの参加者を募集します

民踊流しの参加者を募集します

志木市の夏の風物詩、民踊流しの参加者を募集します。
個人でも団体でも大歓迎です。志木市の伝統的な踊りである「志木おどり」と「志木音頭」を踊りましょう。
志木おどり志木音頭の解説動画は志木市公式Youtubeに掲載されています。

日時

令和7年7月19日(土曜日)19時30分から21時まで
※雨天中止

場所

本町通り(川口信用金庫前から双葉町交差点まで)

参加資格

(1)個人

・市内在住、在勤、在学の方であること。
・合同練習および打合せ会に参加できること。
・「民踊流し」当日に浴衣を着用できること。
※小学生以下が参加される場合には、保護者等の同伴が必要になります。

(2)団体(町内会、民踊団体など)

・市内在住、在勤、在学の方で構成される団体やグループであること。
・「踊り手」の方が「志木踊り」と「志木音頭」を踊れること。
・打合せ会に団体の代表者または担当者(2名まで)が参加できること。
・「踊り手」の方が「民踊流し」当日に浴衣を着用できること。
※小学生以下が参加される場合には、保護者等の同伴が必要になります。

合同練習

「志木おどり」や「志木音頭」を踊ったことのない方や踊ることに自信のない方を対象に合同練習を開催します。
日時:6月17日(火)または6月20日(金) 18:30から
場所:いろは遊学館 3階ホール(志木市本町1-10-1)
協力:埼玉華扇会

打合せ会

当日の流れの説明や物品の支給を目的として打合せ会を開催します。
日時:7月4日(金) 18:30から
場所:志木市民会館 仮設会議室4(マルイファミリー志木8階(志木市本町5-26-1))

申込方法

(1)個人

6月6日(金)までに志木市観光協会(志木市役所2階 産業観光課内)まで直接またはこちらの申込みフォームからお申込みください。

(2)団体(町内会、民踊団体など)

6月6日(金)までに志木市観光協会(志木市役所2階 産業観光課内)まで直接またはこちらの申込みフォームからお申込みください。

問合せ

志木市観光協会事務局(志木市役所2階 産業観光課内)

志木市観光協会事務局

投稿者の記事一覧

志木観光協会は、志木市の歴史、伝統文化見どころ、お土産、名産等、志木市の観光スポットをPRし、志木市に新たな観光客を呼び込むことを目的として活動してまいります。
志木市の魅力を余すことなくご紹介します。

関連記事

  1. 2024 志木の夏祭り
  2. 志木の夏祭り
  3. 2023 志木の夏祭り

おすすめ記事

★ キッチンカー出店情報 ★

市役所といろは親水公園エリア周辺のにぎわい創出と利便性の向上のため、正面広場であるグランドテラスにキ…

★ キッチンカー出店情報 ★

市役所といろは親水公園エリア周辺のにぎわい創出と利便性の向上のため、正面広場であるグランドテラスにキ…

新着記事

ピックアップ記事

PAGE TOP